N HouSeの家づくり
あなたと創る、心満たされる住まい
- N HouSe
N HouSeはさいたま市を中心に、お客様と共に理想を叶える「世界に一つだけ」の家づくりにこだわっています。
私たちが目指すのは、日々「ただいま」「おかえり」の温もりに包まれる家。
スタイリッシュなキッチンで料理をし、リビングでの家族のふれあいが、日常を彩る一幕に。
家づくりはただの終着点ではなく、笑顔あふれる日々への道しるべ。
心からの喜びをお届けする―それが私たちの使命。
お客様の夢を形にするために、一人ひとりの想いに寄り添い
「妥協なし」の精神で、細部に至るまでこだわり抜くことをお約束します。
N HouSeの強み
大事なお家を支える強固な地盤づくりを
家づくりで重要視するポイントとは何でしょうか?敷地の形状や向き、最寄り駅からの距離、耐震性等、いくつか挙げられると思いますが、同じくらい大切なのは住宅の土台となる「地盤」がしっかりした土地選びだと思います。地盤がしっかりしていれば安心して住宅を建てられますし、地盤が緩ければのちに重大な事故につながる可能性があります。
弊社では、地盤調査(家を建てる前に地盤の固さを検査)後に、万が一「軟弱地盤」と診断され、改良が必要になった場合、天然砕石のみで地盤を固める環境配慮型工法の「HySPEED工法」での施工が可能です。また、改良費用の2割を弊社にて負担いたします。
弊社では、地盤調査(家を建てる前に地盤の固さを検査)後に、万が一「軟弱地盤」と診断され、改良が必要になった場合、天然砕石のみで地盤を固める環境配慮型工法の「HySPEED工法」での施工が可能です。また、改良費用の2割を弊社にて負担いたします。
スマートホームで快適な住まい
スマートホームとは、スマホのアプリ1つで家中の家電・設備を操作できる便利な設備です。
帰宅時間に合わせてお風呂を沸かす、冷暖房を稼働させる、帰宅時に両手が塞がっていてもタッチ1つで玄関ドアを開けられたりと家事の時短も叶えられます。これらは一部で、その他多数の機能を搭載。また、留守中の防犯面、家族・ペットの見守りも可能!弊社では、スマートホームの設備を標準仕様で導入できます。
※実際に体験いただく事もできます。
帰宅時間に合わせてお風呂を沸かす、冷暖房を稼働させる、帰宅時に両手が塞がっていてもタッチ1つで玄関ドアを開けられたりと家事の時短も叶えられます。これらは一部で、その他多数の機能を搭載。また、留守中の防犯面、家族・ペットの見守りも可能!弊社では、スマートホームの設備を標準仕様で導入できます。
※実際に体験いただく事もできます。
アフターメンテナンス
私たちN HouSeは、建築が完成した後もずっとあなたと共に歩んでいきます。家は単なる建物ではありません。
その価値や美しさを保つためには、適切なメンテナンスが欠かせません。私たちは、建物の寿命を延ばし、快適な生活を支えるために、最高水準のアフターメンテナンスをご提供します。あなたの大切な家を守り、未来に引き継いでいくために、いつでもお手伝いさせていただきます。詳細はこちら
※サービスは最長100年、24時間365日受付対応
その価値や美しさを保つためには、適切なメンテナンスが欠かせません。私たちは、建物の寿命を延ばし、快適な生活を支えるために、最高水準のアフターメンテナンスをご提供します。あなたの大切な家を守り、未来に引き継いでいくために、いつでもお手伝いさせていただきます。詳細はこちら
※サービスは最長100年、24時間365日受付対応
長期優良住宅
N HouSeの住宅は、長期優良住宅に対応した高水準の家です。長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。
この長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現しております。
従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。
地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。
※一部商品対象外
この長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現しております。
従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。
地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。
※一部商品対象外
こだわりの性能
地震に強い木の家。家族の命と財産を守る。
木の良さを生かし強度と均質性を高めた構造材を使用しています。
HUCKの柱・梁などの主要構造材には「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。
「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。
HUCKの柱・梁などの主要構造材には「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。
「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。
「ZEH基準」をクリア
断熱性能の設計により、「ZEH基準」のレベルをクリアしています。住宅の一次エネルギー消費量を抑えて、政府が推進しているエコ住宅ZEHレベルの断熱性能をクリアしています。
断熱性が高いお家は冷暖房費の削減だけではなく、健康によいことが科学的に証明されています。さらに、太陽光パネル搭載でZEHに対応します(ただし給湯器他の採用機器仕様による)。
断熱性が高いお家は冷暖房費の削減だけではなく、健康によいことが科学的に証明されています。さらに、太陽光パネル搭載でZEHに対応します(ただし給湯器他の採用機器仕様による)。
地震の衝撃に強い耐震壁と剛床
台風や地震の揺れから建物を守るモノコック構造を実現できます。
地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され 、建物のねじれや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑えることと床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、1・2階床に24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を 採用しました。
2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現し、地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。耐震等級3と制振ダンパーを組み合わせた独自の構法で、トップクラスの安心安全を実現します。
地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され 、建物のねじれや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑えることと床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、1・2階床に24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を 採用しました。
2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現し、地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。耐震等級3と制振ダンパーを組み合わせた独自の構法で、トップクラスの安心安全を実現します。
地震に強いベタ基礎と制震装置
建物荷重を「面」で受けて不同沈下を防ぎ、地震に強いベタ基礎を採用。
床面全体に格子状に鉄筋が入ることで家の荷重を「面」で受け荷重分散ができます。地震等で大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。
少々軟弱な地盤であっても基礎が沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分沈下で基礎が変形することはありません。
また、3MのFRダンパーは自動車ブレーキと同じ原理で機能する制震装置です。揺れに応じて摩擦材が滑り、熱エネルギーに変えることでブレーキをかける仕組みです。履歴型ダンパーでありながら繰り返し振動に対しても強みを発揮するダンパーです。
壁倍率5.0倍を取得し、耐力壁としての構造設計が可能です。小さな地震では耐力壁として地震に抵抗し、大きな地震では摩擦ダンパーすべることで揺れエネルギーを吸収し、制震効果を発揮します。
床面全体に格子状に鉄筋が入ることで家の荷重を「面」で受け荷重分散ができます。地震等で大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。
少々軟弱な地盤であっても基礎が沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分沈下で基礎が変形することはありません。
また、3MのFRダンパーは自動車ブレーキと同じ原理で機能する制震装置です。揺れに応じて摩擦材が滑り、熱エネルギーに変えることでブレーキをかける仕組みです。履歴型ダンパーでありながら繰り返し振動に対しても強みを発揮するダンパーです。
壁倍率5.0倍を取得し、耐力壁としての構造設計が可能です。小さな地震では耐力壁として地震に抵抗し、大きな地震では摩擦ダンパーすべることで揺れエネルギーを吸収し、制震効果を発揮します。